今月のレビュー一覧

レビューはまだありません

もう少しお待ちください。

先月のレビュー一覧

【感想】電撃文庫『わたしの魔術コンサルタント』レビュー



ほぼ一日、家でダラダラしてるのに疲れが取れない・・・・・・

電撃文庫12月新作レビュー二つ目!



電撃文庫公式ホームページの編集部ブログにて

オススメされていた作品の二つ目。

『わたしの魔術コンサルタント』です。

 

全体的に、湿気た少しジメジメした感じのするお話です。

ありていに言えば地味という表現があうのでしょうか?

魔術士同士の戦いもありますが、派手さはあまりありません

これはおそらく、あとがきにもある飛び道具の前面禁止を

作者自ら、作品を書く上でのルールとして課した事による部分があると思われます。

要するに『遠距離攻撃による爆発』という、演出を入れられないので、

全体として派手さがうすいのだと思います。

しかも主人公黒瀬秀春は『魔術コンサルタント』業を営む青年。

用心棒とか問う言った職ではなく、あくまでコンサルタント業なので、

荒事への介入話にはなりにくいのも、地味さの要因でしょう。

 

で、

その秀春のもとに、ヒロイン朝倉ヒナコがやってきます。

ヒナコは一度もあったことのない『お父さん』を探して上京

そこで、手がかりとして持ってきていた写真に写っていた秀春を

Ad

発見。ヒナコは写真の秀春をお父さんとずっと勘違いしていて、

秀春が父親ではないことがわかって泣きこそすれ、

秀春が父親の魔術の弟子だとわかると、「師匠の不始末は弟子の不始末、責任とれ」と父親探しを強要し、しかも泊まるところはないので居候を決め込みます。

十四歳という、子供ならではの無邪気さとか怖いものしらずとかもあって、

会話では食って掛かってくるし、喧嘩っ早いところを持ったヒナコですが、

泣き虫です。

可愛い

しかし最年少で魔術士のライセンスを所持し、高校は魔術士育成の名門校に

推薦が決まっている才女です。

でも可愛い

 

物語は秀春が受ける事となった仕事が、作中で四年前に起こったとされる

『消失した正午』の首謀者と繋がっていきます。

その中で、秀春とヒナコの共同生活があり、徐々に心を通わせていったり、

ラノベお約束のハプニングがあったりコスプレがあったり・・・・・・

ラノベには珍しいハードボイルド要素を持ったライトボイルド小説(作者談)です。

 

小汚い雑居ビルに住む探偵稼業(作中はコンサルタント業ですが)を営む男と、

男を振り回す少女が出てくる話が好きな方は、一度読んでみてください!


関連記事

電撃文庫12月新作『手のひらの恋と世界の王の娘たち』レビュー


Ad



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Top